354件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑紫野市議会 2022-09-02 令和4年第4回定例会(第1日) 本文 2022-09-02

本件は、地方公務員育児休業等に関する法律及び育児休業介護休業等育児又は家族介護を行う労働者福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律の一部を改正する法律施行に伴い、育児休業取得回数制限緩和等措置を講ずるため条例改正するものでございます。  次に、議案第39号筑紫野手数料条例等の一部を改正する条例制定の件でございます。  

大野城市議会 2022-03-07 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-07

また、扶助費の82万6,000円の減額については、高齢者家族在宅にて介護を行う者に手当を支給する家族介護手当対象者の当初見込み10人が6人の見込みとなったこと及び受給中の方が入院した月があったことなどによるものです。  次に、老人福祉施設措置費につきましては133万2,000円を減額しております。

筑紫野市議会 2022-02-24 令和4年第2回定例会(第1日) 本文 2022-02-24

本件は、本年4月1日に施行される育児休業介護休業など、育児または家族介護を行う労働者福祉に関する法律改正に伴い、条例の一部を改正するものであります。  次に、議案第3号筑紫野市議会議員議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例制定の件でございます。  

小郡市議会 2021-06-23 06月23日-05号

戦後の日本を支えた家族介護から介護保険制度による社会介護に移行して、20年が経過いたしました。団塊世代が75歳以上になる2025年以降を見据えて、高齢者が住み慣れた地域で生きがいをと、自分らしい生活を実現するためには、医療や介護で働く地域支援の担い手が減っていくことを想定しなければならず、自助の取組と、互いに支え合い活力ある地域づくりを実現するために互助の取組が不可欠になってきています。   

福津市議会 2021-06-04 06月04日-01号

介護保険制度導入は、家族介護に伴う過重な負担をやわらげ、介護社会化を進めることであって、低下が著しい家族機能の現実にあっては避けられないことでございました。導入時には一部批判の声も上がっておりましたが、いまや介護保険財政の将来を心配する声はあっても、介護保険制度そのものに反対する声はほとんどございません。 次に、社会化の加速が必要であるのが子育て機能でございます。

筑紫野市議会 2021-03-18 令和3年第2回定例会(第4日) 本文 2021-03-18

次に、認知症高齢者行方不明対策については、予防対策が重要であることから、本人やその家族、介護関係者民生委員など地域支援者による地域ケア会議等を開催し、安心して暮らせる支援体制を検討しています。  次に、認知症高齢者等個人賠償責任保険事業の実施については、現在、個人で加入しやすい民間保険が増えたことから、現段階では予定しておりません。

大野城市議会 2021-03-10 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-03-10

事業については、一番上の地区地域包括支援センター運営事業継続事業で、地区地域包括支援センター運営業務のほか、家族介護教室生活支援体制整備関連業務地区包括委託分及び認知症施策関連業務地区包括委託分を含め委託をするものです。  中ほどに在宅寝たきり高齢者介護手当事業があります。

福津市議会 2020-11-30 11月30日-05号

健康福祉部長辻優子) 在宅介護実態調査というものは、在宅介護を受けているかたに直接聞き取りをして行った調査でありまして、調査目的としましては、在宅限界点をどうやって上げていくかということを探る、あるいは家族介護者の離職を防ぐという、その側面からなにが必要かということを探るためにやった調査でございます。 

福津市議会 2020-11-30 11月30日-05号

健康福祉部長辻優子) 在宅介護実態調査というものは、在宅介護を受けているかたに直接聞き取りをして行った調査でありまして、調査目的としましては、在宅限界点をどうやって上げていくかということを探る、あるいは家族介護者の離職を防ぐという、その側面からなにが必要かということを探るためにやった調査でございます。 

春日市議会 2020-09-09 令和2年市民厚生委員会 本文 2020-09-09

内容は、大きく分けて、地域自立生活支援事業家族介護支援事業介護給付費適正化事業住宅改修支援事業介護支援専門員等研修会事業となっています。これらの事業実績につきましては、56ページの3、任意事業の項目にございますので御覧ください。  一番上の配食サービス事業につきましては、配食数が前年度から2%増、実利用者数が約10%増となっています。

福津市議会 2020-09-03 09月03日-03号

また、家族介護教室認知症で行方不明になられたかたの情報メールで配信する事業を行っております。 住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らしていけるよう、また地域全体で支えられるよう、2025年問題に取り組んでいきたいと考えております。 ③番フレイル対応でございます。 フレイルとは、健康な状態と要介護状態中間にある虚弱な状態です。

福津市議会 2020-09-03 09月03日-03号

また、家族介護教室認知症で行方不明になられたかたの情報メールで配信する事業を行っております。 住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らしていけるよう、また地域全体で支えられるよう、2025年問題に取り組んでいきたいと考えております。 ③番フレイル対応でございます。 フレイルとは、健康な状態と要介護状態中間にある虚弱な状態です。